ベルリッツとAEONを徹底比較|英会話を学ぶならどっち?
ビジネスや旅行など、英会話を使う機会は多いものです。学校で英語を勉強していたけれど、なかなか会話ができない、という人も多いのではないでしょうか。
英会話スクールなら、実践的なレッスンを通して英会話習得が期待できます。
日本全国に多数ある英会話スクールの中で、この記事では全国展開を行い多くのスクールを持つベルリッツとAEONの違いについてご紹介します。
ベルリッツとAEONを徹底比較
同じ英会話を学ぶスクールであっても、レッスン時間やカリキュラム内容、スクール数など細かい項目で見ていくと大きな違いがあるものです。
まずは、ベルリッツとAEONの基本情報を項目ごとに徹底比較していきましょう。
特徴を比較
ベルリッツ | AEON | |
レッスン形式 | マンツーマンレッスンまたはグループレッスン | マンツーマンレッスンまたはグループレッスン |
主なコース | 日常・旅行英会話、ビジネス英会話、旅行英会話 | 日常英会話、トラベル英会話、TOEIC® L&Rテスト対策 |
1回のレッスン時間 | 40分 | 50分 |
予約方法 | 自由予約 | 固定予約 |
講師 | 外国人(約50カ国) | 日本人、外国人(国数不明) |
料金を比較
ベルリッツ | AEON | |
入会金 | 3万3,000円 | 3万3,000円 |
教材費 | 約1万9,800円(レベルコースによる) | 約2万2,750円(レベルやコースによる) |
受講料 | 日常、旅行英会話コース
・マンツーマン1回6,000円~ |
スキルアップ日常英会話コース
・1~4ヶ月目:週2回の少人数制 |
支払い方法 | デビットカード、クレジットカード(分割〇)、銀行振込 | 現金、デビットカード、クレジットカード(分割〇)、銀行振込 |
スクール情報を比較
ベルリッツ | AEON | |
校舎数 | 60教室以上 | 250校以上 |
エリア | 東北、関東、中部、近畿、関西、中国、九州 | 北海道、東北、関東、中部、近畿、関西、中国、九州、沖縄 |
営業時間 | 平日8:30~21:00 土日祝8:30~18:00 |
スクールにより異なる |
無料体験 | 有 | 有 |
ベルリッツとAEONの違いを解説
同じ英会話スクールであるベルリッツとAEONには、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。
以下に挙げるポイントごとに解説します。
レッスン形式
ベルリッツはマンツーマンレッスンとグループレッスンの2種類があり、希望に応じて選択が可能です。
AEONもマンツーマンレッスンを用意していますが、グループレッスンが主となっています。
中でも特徴的なのが、「ラウンドアップレッスン」というタイプのレッスンがあることです。
ラウンドアップレッスンとはグループレッスンの一種で、英会話に必要な文法力や構文力を身につけながら、さらに正確性と即答力を高めるという、英語に必要な「聞く」「話す」「読む」「書く」力を身につけられるレッスンです。
展開エリア
ベルリッツとAEONは、どちらも全国展開を行っています。しかし、ベルリッツが北海道・沖縄エリアに展開していないのに対し、AEONは両エリアにもスクールを構えています。
スクール数も、AEONが250教室以上とベルリッツの4倍ほどの数です。
ベルリッツはレッスンごとに「ラーニングスタジオ」を呼ばれる教室を変えて受講ができますが、AEONは最初に通う場所を決めなければなりません。
その代わり、AEONには転校制度があるので、他地域へ引っ越しとなった場合でも日本全国どこでも引っ越し先のスクールに変更が可能です。
なお、ベルリッツとAEONどちらもオンラインレッスンに対応しており、自宅にいながらそれぞれ独自のカリキュラムを使った英会話レッスンの受講が可能です。
講師陣の違い
ベルリッツの講師は、外国人が中心です。英語圏のネイティブが中心なので、実践的な英会話学習が期待できます。
これに対し、AEONにはネイティブの外国人講師と日本人講師両方が在籍しています。
日本人講師は日本人独特の弱点を知り尽くしているため、効果的に英会話が学習できるでしょう。
それぞれこんな方におすすめ!
同じ英会話スクールでもベルリッツとAEONにはいくつかの違いがあり、人によってはどちらがおすすめかのポイントが異なってきます。
では、具体的にそれぞれのスクールはどんな人におすすめなのでしょうか。ポイント別に見ていきましょう。
ベルリッツがおすすめな人
【多忙な人】
ベルリッツは、レッスンごとに都合の良い時間、場所で予約が可能です。
平日は仕事が終わった後にオフィスの近くのスクール、休日なら自宅近くのスクールなど、都合によって自由に予約時間とスクールを選択できるので、多忙な人でも通いやすくなるでしょう。
【ネイティブによる生きた英語を学びたい人】
ベルリッツの講師は、すべて外国人です。なかなか日常生活では経験できない、ネイティブスピーカーによる生きた英語を学びたい人には特におすすめです。
また、マンツーマンレッスンと少人数レッスンを選択できます。
初心者ならまずはグループレッスンで英会話に慣れたい、中級者以上ならマンツーマンレッスンでさらに実力をつけたいなど、学ぶペースや目的に合わせて選択できるのも魅力でしょう。
AEONがおすすめな人
【基礎をしっかり学びたい人】
AEONでは、グループレッスンとマンツーマンレッスンに加え、独自の「ラウンドアップレッスン」を受けられます。
英会話に必要な基本をしっかり学ぶことができるレッスンで、日常英会話コースでも、まずラウンドアップレッスンで学ぶことにより、正確性の高い英会話の習得が期待できるでしょう。
また、AEONでは日本人の英会話学習に最適なオリジナル教材を使って学ぶので、効率的に基礎から英会話を身につけられます。
【転勤や引っ越しの可能性がある人】
仕事やプライベートの事情により、他地域へ引っ越しする可能性がある場合でも、AEONなら転校ができます。
日本全国どこにいても、同じカリキュラムで英会話を引き続き学べるので、継続して英会話を続けたい人に最適です。
まとめ:迷ったら無料体験で比較してみよう
ベルリッツとAEONは、それぞれ異なる特色を持つ英会話スクールです。
近隣の通いやすい場所に両方のスクールがある場合、どちらに通うか迷ってしまうことも多いでしょう。
そんな場合は、無料体験で実際のレッスンを受けて比較してみましょう。
英会話教室おすすめランキング
スクール画像 | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | ![]() | ![]() |
スクール名 | ベルリッツ | AEON | ECC外語学院 | NOVA | シェーン英会話 | Gaba |
満足度評価 | 7.264点/10点 | 6.896点/10点 | 6.868点/10点 | 6.594点/10点 | - | - |
特徴 | より速く、より効率的に上達 | 豊富な実績と質の高い講師 | 長い歴史を持つ大手の英会話教室 | 入会金無料の月謝制 | 生徒が「話す」ことを重視 | マンツーマンに特化したスクール |
主なコースと料金 | ・マンツーマンレッスン:1レッスンあたり6,000~8,000円台(税別) ・少人数レッスン:1レッスンあたり3,000円台(税別) | ・はじめての日常英会話コース:1か月あたり11,625円(税別) ・実践ビジネス英会話コース:1か月あたり11,625円(税別) | ・日常英会話コース:1か月あたりの目安16,300~24,450円(税込) ・ビジネス英会話:1ヶ月あたりの目安21,080円(税込み) | ・グループレッスン(固定プラン):月額10,000円(税別) ・マンツーマンレッスン:22,222円(税別) | ・日常英会話(マンツーマン):月29,150円(税込) ・日常英会話(少人数制):月15,959円(税込) | ・レギュラープラン(受講回数45回・6か月):351,450円(税込) ↓ レッスン単価7,100円(税別) |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |